About
「 れいるうぇいず」について
「鉄道写真=編成写真」といったイメージを持たれがちですが、
当クラブは鉄道と風景の融合、人とのふれあい、心に残る情景など、
鉄道の持つ魅力を様々な感性で表現し、新たな鉄道写真を創造することを目的として、
鉄道写真家 山﨑友也先生を指導講師としてお招きして発足致しました。
会の名称である「れいるうぇいず」は、今までにない新しい表現による鉄道写真を目指すといった会の趣旨から、
アルファベットでもカタカナでもないひらがな表記とし、
山﨑友也先生直筆の文字をロゴと致しました。
カメラや鉄道写真の初心者の方からベテランの方まで、
キャリアを問わず全国幅広く入会される方をお待ちしております。
お気軽にご参加ください。
Teacher
山﨑友也先生について
鉄道写真家。
1970年広島生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。
鉄道写真専門のフォトライブラリー、(有)レイルマンフォトオフィス代表。
鉄道会社各社のポスターやパンフレット、カレンダーから、絵本・雑誌、
写真講座・講演、TV・CM出演に至るまで幅広い分野で活躍中。
近著に写真集「魅惑の夜感鉄道」など。
(社)日本写真家協会、(社)日本写真協会会員
Report
活動報告
例会・撮影会などなどの模様をブログでお伝えします♪
2024年までの活動報告は
こちらからご覧いただけます。
Gallery
課題講評
課題撮影作品の中から選出され入席した作品を、山﨑友也先生の総評・個別講評と共に
ブログでご紹介しています。
2024年までのGalleryは
こちらからご覧いただけます。
Membership
活動内容について
- ・例会【2ヶ月に1回実施】
先生からいただいたテーマに則した撮りおろし写真を、講評していただきます。
全作品の中から1席から3席が選出され、フォトギャラリーでもご紹介いたします。
- ・撮影会【年に2回実施】
基本的には春と秋、日帰りもしくは泊まりがけの撮影会を実施いたします。
そこで撮影された写真で、クラブ内コンテストを実施します。
1席に選出された作品はキヤノンフォトサークルの雑誌等に掲載されます。
- ・写真展
写真展のテーマに則した撮りおろし写真で実施します。(2014年 第1回「なにげない日常」、2016年 第2回「それぞれの瞬(toki)」、2018年 第3回「香しき鉄道」)
★その他、プチ撮影会、親睦会など様々な企画を通して、会員同士の親睦をはかりながら鉄道写真の技術向上を目指していきます。
入会案内
- ・入会募集について
現在会員を募集中です。
鉄道写真に興味のある方、鉄道写真の技術向上を目指したい方、山﨑友也先生に直接指導を受けたい方、見学からでも大歓迎です。
- ・入会条件
1.キヤノンフォトサークル会員である事
2.パソコン等で対応可能な方
れいるうぇいずは、「キヤノン公式のフォトクラブ」です。
キヤノンフォトサークル会員である事が入会の条件となります。
また、連絡は当ホームページから掲示板などで行っております。
課題提出もホームページから行っていただく為、パソコンで対応可能な方とさせていただきます。
- ・手続きの流れ
入会手続きにつきましては下記のページをご覧ください。
◆入会手続き・募集の詳細ページはこちら◆